【エンジニア向け】実際に使用したデスク周りのおすすめ商品②

【エンジニア向け】 実際に使用したデスク周りの おすすめアイテム②おすすめアイテム
スポンサーリンク

はじめに

ぴんくうさぎ
ぴんくうさぎ

腰が痛い!在宅勤務になったのはいいんだけど、

ずっと動かないから肩や腰が悲鳴上げているよ!

みどりがめ
みどりがめ

ぼくは在宅勤務の環境には結構こだわっているよ!

仕事の環境は大切だし、投資する価値はあると思う!

今回は実際に使用したデスク周りのおすすめアイテムを紹介するよ!

こんにちは、みどりがめです🐢
私は2021年7月に業界未経験からSES企業に入社しました。入社してからはほぼ在宅勤務ということもあり、約1年間かけてデスク周りにあれこれ投資してきました。

本記事では、在宅勤務で実際に使用して良かったアイテムを紹介していきます。
また、実際に使用したものに加えて、今後使用したいものも併せて紹介していきます

今回は在宅勤務で必要なアイテムの中でも、小物類(モニターアームやマウスパッド、PCスタンド..etc)を中心に紹介します。気軽に購入しやすいものが多いので、もし気になるものがあったら是非、購入してみてください!

デスク、椅子、マウスやモニター、キーボードなど在宅勤務で必須級のものは下記で紹介していますので、併せてご覧ください!

おすすめ商品紹介

史上最強のマウスパッド(パワーサポート 究極セットIII)

マウスパッドはこちらの商品を使用しています。

商品紹介に「いままでにない軽やかな操作感。まるでエアーホッケーをしているような感覚でマウスを操作することができます」と記載があり、エアーホッケー??と興味本位で購入しましたが、本当に今までのマウスパッドはなんだったのかというくらい快適でよく滑ります!

ロジクール パームレスト MX10PR

パームレストはこちらの商品を愛用しています。

キーボードは同じロジクールのMX keys miniを使用しているのですが、非常に相性が良く、腕や手首の疲れを軽減してくれます。

1日の多くの時間をキーボード入力している方にオススメです!

低反発のクッション素材、木製などいろいろなものがあります。いずれも手頃な値段で試しやすいです。

アイリスオーヤマ モニターアーム

モニターアームはアイリスオーヤマの商品を使用しています。
価格は2000円台と破格ですが、しっかりしていて29インチのウルトラワイドモニターを支えてくれています。

モニターを簡単には動かせないので、ちょこちょこ動かしたい方には不向きですが、私の場合、一回固定したらそんなに動かさないかな?と思いこちらの商品にしました。

とりあえず、手頃なものから試してみたいという方にはもってこいだと思います!

人気なモニターアームだと、「Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム」「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」の2強だと思います!

値段は少々ありますが、性能は値段以上のものであることは間違いなしです!

BoYata ノート パソコン スタンド PCスタンド

ノートPCでの作業時には、こちらのノートパソコンスタンドを使用しています。

PCスタンドと言ったらこの商品と言われるくらい、多くの方に愛されている商品です。

BoYataのPCスタンドの魅力はなんと言ってもその安心感ですね。ずっしりとしていて、裏面にもグリップが効いているので安定感が抜群です。

PCスタンドを使用すると目線が高くなり、肩や首の負担が減りますよ!
肩こりに悩まされている方におすすめです。

ノートパソコン スタンド 縦置き pcスタンド 収納

私は普段、クラムシェルモードで作業しているため、ノートPCはスタンドに立てていることが多いです。

こちらの商品は、2台のPCとスマートフォン等の小物類をおくことができます。
通常、仕事とプライベートのmacbook2台を立てていますが、安定性抜群で非常に満足しています。


クラムシェルで作業しない方でも、PCを立てて収納することでデスク周りがすっきりするのでおすすめです!

Anker PowerWave II Stand ワイヤレス充電器

スマホスタンド兼、充電器として使用しています。

充電速度が非常に速く、ずぼらな私はいざという時に助けられています。

Reodoeer ブックスタンド 筆記台 書見台

こちらは本を立てて読むための書見台です。
技術書を見ながら、作業する際に重宝しています。技術書を机に置いて読んでいると、どうしても頭が下がるため、首や肩が凝ってきます。

書見台を使うと、目線が正面を向いたまま本を読めるため、首や肩の負担が少ないです。
体に優しいだけではなく、PCと本との視線の移動の時間も短くなり、学習効率も上がります。


あまり使用している人を見ないですが、私個人としてはこの記事の中でも一押しの商品です。

U-SOARS ドリンクホルダー クランプ固定式

デスクに固定するタイプのドリンクホルダーです。
作業机にグラスを置く方は多いと思うのですが、万が一グラスを倒した時のことを考えるとゾッとしませんか?(笑)

このスタンドを使用することで、万が一のときもPCなどのデスク上のアイテムの被害確率がグッと減ります。(そもそもグラスを倒す確率が減ります。)

デスクも広くなり、一石二鳥です。手頃な価格ですので、気になった方は是非使ってみてください!

ディスプレイボード

モニターの上に収納スペースを設けることができます。

対荷重も2kgまであるので、ある程度いろいろなものを載せられるのも魅力的ですね!

文房具やリモコン類などちょっとしたものを置けるので、何かと便利です。

私のディスプレイボードは小さい人形が乗っています。

終わりに

本記事はここまでとなります。
ご覧いただきありがとうございました。ご指摘等がございましたら頂けますと嬉しいです。
引き続き、プログラミングについて定期的に発信していきますのでよろしくお願いします!
また、もしよろしければtwitterもフォローしていただけると嬉しいです!🐢

コメント