はじめに

大変だ!
AWSを使ってCI/CDの構築を検討することになった!
急いでキャッチアップしたいんだけど、おすすめある?

Udemyの講座がおすすめだよ!
こんにちは。みどりがめです🐢
現在のソフトウェア開発現場では早く高品質な開発を実現するために、自動化が不可欠になっています。中でもCI/CDは開発からデプロイまでの運用を自動化し、チームの効率を高めるためのカギとなります。本記事では、Udemyで学習できるおすすめのCI/CD教材を5つご紹介します。どれも多くの方に支持されている人気の講座です!
GitHub Actionsで学ぶCI/CD入門―ビルド・デプロイの基本からAPI自動テスト・AWSへの自動デプロイまで

- Git や GitHub の概要
- TypeScript や NodeJS の実行の基本
- ビルド・デプロイとは何か
- GitHub Actions を使った CI/CD の基本
- NodeJS のツールのインストール・実行方法
- Step CI による Web API 自動テスト
- Linux サーバでの systemd を使ったアプリケーションのデーモン化
- OpenID Connect による GitHub Actions と AWS の連携
最近よく使われている GitHub Actions での CI/CD を自動テストやビルド・デプロイの基本から、Step CI などのツール、AWS への自動デプロイまで、短時間で効率よく学んでいけます!
多くの方に評価されているベストセラーです。迷ったからこれがおすすめです!!
AWSで学ぶ!Dockerコンテナ・CI/CDパイプライン入門

- コンテナの概要と既存環境との違い、メリデメ、コンテナとオーケストレーション技術との関わりについて自分の言葉で説明できるようになる
- CI/CDの概要と既存プロセスとの違い、メリデメについて自分の言葉で説明できるようになる
- Dockerコマンドを使用し自力でコンテナイメージの作成、コンテナ環境構築ができるようになる
- AWS各種サービス(AWS Code Pipeline、Amazon ECS等)を使用し自力でCI/CDパイプライン、Blue/Greenデプロイメント環境構築ができるようになる
AWSを用いたハンズオンを通じて、コンテナやCI/CDの実践的なスキルを習得できます!
先ほどの講座と同じくベストセラーです!AWSをベースに学習したい方におすすめです!
GitHub Actions と AWS で実現する DevOps 実践講座

- GitHub Actions と AWS を使ったDevOps環境構築の方法
- GitHub Actions の使い方
- AWSへのコンテナ展開方法
- DevOpsを実践する運用フローの作り方
GitHub ActionsとAWSを活用して、効率的なDevOps環境を構築するスキルを習得できます。
講座内にTerraformやSlack通知等も含まれており、幅広く学習したい方におすすめです!
米シリコンバレーDevOps監修!超Jenkins CI/CD Pipeline(DevOps)完全入門

- CI/CDパイプラインとは何か?
- waterfallメソッド vs agileメソッドの違い
- CI(Continuous Integration)とは何か?
- CD(Continuous Delivery)とは何か?
- Continuous Delivery vs Continuous Deployの違い
- CICD vs DevOpsの違い
- Jenkinsのダッシュボード
- Jenkins Jobの概念とハンズオン
- Jenkins Pipelineの概念とハンズオン
- JenkinsfileでIaCでパイプラインを定義
Jenkinsの基本からCI/CDパイプライン構築まで学習できます!Jenkinsをベースに学習したい方におすすめです!
米シリコンバレーエンジニア監修!上級編Jenkins CI/CD Pipeline in K8s (AWS EKS)

- なぜJenkinsをK8s podとしてK8s clusterにDeployするべきなのか
- なぜ従来のJenkinsのPackageが、K8s cluster向けではないか
- Jenkins PodのStorageとして、K8s Persistent VolumeのサービスでAWS EBSでなくEFSを使うべき理由
- AWS EFSをAWS CLIで作成
- Jenkins HelmチャートをKubernetes上にDeployする
- Jenkins CICDパイプラインを作成する
- Jenkinsfileで、Dockerイメージをビルド、アップロード、そしてディプロイする
上述した「米シリコンバレーDevOps監修!超Jenkins CI/CD Pipeline(DevOps)完全入門」の応用編です。Jenkinsを用いたCI/CDについて、より実践的な内容について学びたい方におすすめです!
終わりに
本記事はここまでとなります。
ご覧いただきありがとうございました。
引き続き、IT業界のあれこれを定期的に発信していきますのでよろしくお願いします!
また、もしよろしければtwitterもフォローしていただけると嬉しいです!🐢
コメント