2023-06

インフラ

【マイクロサービス】通信方法について解説!(API、メッセージキュー、バッチ、DB共有)

マイクロサービスの通信方法にはAPI、バッチ、メッセージキュー、データベース共有などがあります。 それぞれのメリット・デメリット、違いについて解説しています。
インフラ

マイクロサービスとは?モノリスと比較し、メリット・デメリットを解説!!

モノリスは必要なコンポーネント、パッケージが全て一つのアプリケーションとしてまとまっているアーキテクチャです。 マイクロサービスはアプリケーションを独立したサービス群へ分割し、各サービスを連携させることで一つのアプリケーションとして成り立たせるアーキテクチャを指します。
インフラ

【AWS】SNS、SQS、Lambdaで作るPubSubサンプル

SNS、SQS、LambdaでPub/Subシステムを構築するハンズオンです。 Pub/Subそのものの説明や使用する各AWSサービス(SNS、SQS、Lambda、Cloud Watch)の説明もしています。
インフラ

【GitHub】GitHub Actionsの使い方、構文について徹底解説!!

GitHub Actionsの使い方、よく使う構文について解説しています。 ワークフローやジョブ、ステップの考え方〜実際のCI構築時のyamlファイルの書き方まで解説しています。
インフラ

【GitHub】GitHub Actionsを使用したSlack通知の実装

GitHub Actionsを利用したSlack通知の実装方法を画像を用いて分かりやすく解説しています。 今回はGItHub Marketplaceのslack-sendを使用して実装しています。
インフラ

【GitHub】GitHub Actions入門!5分でできるチュートリアル!

GitHub ActionsはGItHubが提供するビルド、テスト、デプロイのワークフローを自動化できるツールです。 GitHub Actionsを使用することで、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デプロイメント)の自動化や開発プロセスの効率化が可能となります。
インフラ

【Terraform】Terraformの基本的な構文について徹底解説!!

Terraformの基本的な構文について解説しています。 provider、variable、locals、output、resource、module、data等のブロック構文について 詳しく解説しております。
インフラ

【Terraform】Terraformでの条件分岐、ループ処理の書き方

Terraformではif文が書けません。条件分岐では三項演算子を使います。 繰り返し処理の記述方法はfor_eacth、for、countなど3種類あります。実践例も含めて学んでいきましょう。
要件定義

初めての上流工程!要件定義のポイント整理

要件定義はシステムが達成するべき機能、性能、制約などを明確に定義することです。 要件定義の進め方、要件定義書のサンプルフォーマットも紹介していますので、是非、実践にご活用ください。
インフラ

【Terraform】Terraformで作るサーバレス構成(API Gateway、Lambda、DynamoDB)

Terraformで作るサーバレス構成(API Gateway、Lambda、DynamoDB)を構築していきます。 LambdaはPythonで記述しています。ソースコードも掲載しておりますので、よろしければ一緒に手を動かしてみてください。