【駆け出しエンジニア】取得して良かった資格3選

【駆け出しエンジニア】取得して良かった資格3選 資格
スポンサーリンク

はじめに

ぴんくうさぎ
ぴんくうさぎ

IT業界にはたくさん資格があってどれがいいかわからない!

みどりがめ
みどりがめ

今回は駆け出しエンジニアにおすすめな3つの資格を紹介するよ!

IT業界では、どうしても資格よりも実務経験が重要視される傾向があります。
私自身、正直、資格自体にはあまり価値があると思っていません(笑)。一方で、未経験からのエンジニア転職や経験が浅いうちの転職活動、SES面談等では、資格を保持していると一定の評価をいただくことができると考えています。また、資格取得の過程で得られた体系的に学んだ知識は実務に活かすこともできます。
本記事では、そんな考えを持っている私があれこれ調べて、費用対効果(かけた時間やお金 vs メリット)が高く、学習する価値があると判断した資格を紹介します!

基本情報技術者試験

試験概要

業界でも最も知名度が高い国家資格の1つです。受験対象者には「高度IT人材として必要な基本的知識・技能・実践的な活用能力」が求められます。
基本情報技術者試験は、レベル2に位置付けられており対象者は「情報処理技術者」となっています。

体系
引用元:IPA 試験区分一覧



取得者に期待される技術水準として、以下の事項が挙げられています。
・情報技術全般に関する基本的な事項を理解し、担当業務に活用できる。
・上位者の指導の下に、システムの設計・開発・運用ができる。
・上位者の指導の下に、ソフトウェアを設計できる。
・上位者の方針を理解し、自らソフトウェア開発できる。


試験範囲はとても広く、アルゴリズムとプログラミング、コンピューター構成要素、ソフトウェア、ハードウェア、データベース、ネットワーク、セキュリティなどのIT業界での基礎知識に加えて、マネジメントや経営に関わるシステム戦略等についても含まれています。

詳しくは、以下のIPA公式を参照してください。

IPA(基本情報技術者試験)

取得メリット

  • 業界の基礎知識を体系的に身につけられる。
  • 企業から一定の評価を得られることができる。
  • 基礎知識の習得により、現場でのコミュニケーションが円滑になる。
  • 企業によっては資格手当や報奨金を貰える。

取得後の感想

取得して最も良かったと考えていることは「現場でのコミュニケーションが円滑になった」ことです。

未経験からIT企業に入社した場合、現場では毎日のように知らない単語が飛び交うことでしょう。上司が話している単語についてこっそりググるなんてことは日常茶飯事でした。時には「そんなことも知らないの?」と言われてしまうこともありました。。


ところが、基本情報技術者試験の学習をし、基礎知識を一通り習得するとググる回数が大幅に減り、コミュニケーションがとてもスムーズになっていきました。
未経験からの転職を目指す方には、現場に入る前に、資格取得までは行かなくともテキストを読んでおくことを強くおすすめします。


具体的に行った勉強方法等は以下の記事を参照してください。

Java SE 11 Programmer I

試験概要

通称「Java Silver」と呼ばれるOracle社が認定する資格です。Javaアプリケーション開発のためのプログラミング知識の証明となります。

中級者を対象とした「Java Silver」以外にも初心者向けの「Java Bronze」、上級者向けの「Java Gold」があります。

引用元:Oracle Java SE 11認定資格


中級者向けと聞くと、未経験には難しいように思いますが、決してそんなことはなく、しっかりと学習、対策すれば未経験からでも手が届く試験です。また、「Java Bronze」だとどうしても企業へのアピールという意味でも薄いので「Java Silver」からの受験をお奨めします。

詳しくは以下Oracle公式ページをご確認ください。

Oracle(Java Silver)

取得メリット

  • Javaの技術を一通り身に着けることができる。
  • ロジックを考える力が強化される。
  • プログラマとして信用される。
  • 企業から一定の評価を得られることができる。

取得後の感想

「Java Silver」を取得して良かった点は大きく2点あります。

1つめはJavaの全体像を把握することができたことです。現場で開発するときも、全体像が把握できているおかげで調査がスムーズにできたり、他人のコードを読む助けになっています。

2つめはロジック力が強化されたことです。「Java SIlver」の勉強時には、一行一行問題文のソースコードを読んで理解する学習が必須となります。併せて自分でソースコードを書いて動かしていくうちに自然とロジック力がついていきました。


また、私はSES企業に所属しているため現場配属前には、面談を実施するのですが、未経験からでもこの資格で一定の評価をいただけることが多かったです。


また、今回はJavaを取り上げていますが、PHPやRubyなどもそれぞれ資格試験があるため、使用する言語によって検討いただけると良いと思います。


興味を持っていただけた方は是非以下の記事もどうぞ!

AWS Certified Solutions Architect – Associate

試験概要

AWS Certified Solutions Architect – Associateは「AWS SAA」と略して呼ぶことが多いです。AWSが定める認定資格で、この資格を保持していればAWSサービスに関してはある程度理解できていることの証明にもなる資格です。

詳しくは下記公式ページをご確認ください。

AWS SAA(公式)

AWSに関する資格は以下の12種類があり、SAAはアソシエイトに分類されます。
「1年間のAWSクラウドを使用した問題解決と解決策の実施における経験」とあり、難しそうに見えますがご安心ください。
私自身、AWSの実務経験は皆無ですが、AWSの全体的な学習を兼ねて本資格試験を受験しましたが、十分未経験からでも取得可能な難易度でした。


また、この資格は非常に人気で転職活動でのアピールの材料としても有用です。
SAAよりも簡単な試験として、クラウドプラクティショナーがありますが、費用対効果からSAAの受験をお奨めします。

引用元: AWS認定

取得メリット

  • インフラ基礎知識、AWS知識の証明になる。
  • クラウド環境の設計、構築に必要な知識の証明になる。
  • AWSサービスの全体像を学ぶことができる。
  • 転職時に有利に働く。

取得後の感想

私のこの資格の受験動機は同じ現場のインフラチームの会話に、まるでついていけなかったことでした。「SESって何?」「ん?SQS?Lambda?」という状態から抜け出すべく、本資格を受験しました。


実際のAWSサービスの使用による学習も含め、資格受験後はインフラチームの会話に参加することができるようになりました。

また、インフラは苦手意識が強く、極力触りたくないと思っていましたが、今は積極的に実務経験を積んでいきたいと思えるようになっています。バックエンドもインフラも密接に絡む部分ですので、どちらもできるエンジニアの市場価値は高いことでしょう。


「AWSサービスの全体像を把握したい!」「今はアプリエンジニアでも将来的にはフルスタックエンジニアになりたい!」という方は是非、受験を検討してみてください。

もし、よろしければ以下の記事もどうぞ!

終わりに

本記事はここまでとなります。参考になる内容が1つでもあれば嬉しく思います。
ご覧いただきありがとうございました。ご指摘等がございましたら頂けますと嬉しいです。
引き続き、プログラミングについて定期的に発信していきますのでよろしくお願いします!
また、もしよろしければtwitterもフォローしていただけると嬉しいです!🐢

コメント